2018年1月アーカイブ

今日は毎年恒例の味噌作りを、うさぎ組とばんび組のお友だちが行いました。

去年のうちにみんなで種を蒔いた大豆を使用しました。

今時珍しい自家製味噌は風味がよく、子どもたちも大好きです。

"今年もおいしい味噌が出来ますように"と一生懸命作りました!

 

 

IMG_3184.JPG IMG_3159.JPG

 茹でた大豆を機械でミンチ状に潰していきます。

 「ラーメンみたいッ!!」と子どもたちは興味津々でした。

 

 

  IMG_3218.JPG

 塩 と麹を混ぜて今度はお団子状にしていって...

 

 

  IMG_3242.JPG

空気を抜くために、樽の中に投げつけます。

上手く入ったかな?

  

 

  IMG_3284.JPG

 しばらく寝かせて完成です。

 おいしくなぁれ!!

 

イベントの少ないこの季節、大イベントが起こりました。

雪です!!

昨日も頭を抱える大人をしり目に子どもたちは大はしゃぎで、雪の降る様子を眺めていました。

  

 

  IMG_2729.JPG

5cm程度の雪でも積もると、見慣れた風景もいつもとは違って幻想的に見えます。

 

 

0123 (125).JPG 0123 (90).JPG

この冬初めての雪にみんな夢中でした。

雪合戦、雪だるま、投げてみたり、踏んでみたり、カチカチにかためてみたりと、存分に雪を楽しみました。

 

 

  0123 (103).JPG

雪だるまの前でハイチーズ!!

みんなで雪をかき集めて作りました♪

3学期も始まったのに、大寒波の襲来により寒い日が続きます。

幼稚園のお庭にはいたるところに、氷がはったり、霜柱が出来たりしています。

大人にとっては何気ない光景ですが、子どもたちにとっては格好の遊び道具に変身します♪

 

 

20180112 (22).JPG

井戸のポンプの水たまりは格好の氷スポットです。

 

 

20180112 (27).JPG

どろんこ池はたくさんの霜柱ができ、日陰はザクザクと踏み心地の良いエリアに、

日なたは霜柱が解けて絶好の泥団子づくりのエリアになります。

 

 

20180112 (12).JPG 20180112 (24).JPG

お団子やさんや、氷を使ってキラキラと光る"デザート"を作ったり遊び方は自由自在!!

このアーカイブについて

このページには、2018年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年12月です。

次のアーカイブは2018年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。