今日は進学を控えた年長のきりん組さんが交通安全教室を行いました。
交通指導員と警察の方々に、道の渡り方はもちろん、気をつけなければならないことを
教えてもらいました。
道路だけじゃなくて駐車場も危険がいっぱい。駐車場から歩道に出るときも安全確認を忘れずに!!
実際に道路を渡ってみるとみんな緊張してる模様。
この緊張感を忘れずに、卒園しても車に気をつけて学校に通ってね!
今日は進学を控えた年長のきりん組さんが交通安全教室を行いました。
交通指導員と警察の方々に、道の渡り方はもちろん、気をつけなければならないことを
教えてもらいました。
道路だけじゃなくて駐車場も危険がいっぱい。駐車場から歩道に出るときも安全確認を忘れずに!!
実際に道路を渡ってみるとみんな緊張してる模様。
この緊張感を忘れずに、卒園しても車に気をつけて学校に通ってね!
R2年度のぴよぴよ教室と、ころころらんどの募集につきまして、
定員となりましたので募集を終了いたします。
たくさんのお申込み、ありがとうございました。
今日は2月3日、子どもたちが最も恐れる日。節分です。
この時期は味噌作りに、節分と大豆を使う行事が多いですね。
今年も、手作りの可愛い鬼のお面をかぶって鬼の襲来に備えます。
覚悟はしていてもやっぱり怖いものは怖いんです。
それでも必死になって鬼と戦ってくれました!
確かに、子ども目線で見てみると、なかなか迫力があるかもしれません...。
年長のきりん組さんでは、鬼に捕まったお友だちを助けるために戦う姿も!!
最後は外に向かって "鬼は外っ!!"
無事にわかば幼稚園の鬼を追い払うことが出来ました♪