2018年7月アーカイブ

1学期の終わりに年長のきりん組さんはお泊り保育を行いました。

 

 

IMG_8896.JPG 2 (43).JPG

夕ご飯はみんなで具材を切ったカレーライス。

お友だちとにぎやかに食べる夕ご飯は格別です!!

 

 

3 (12).JPG 3 (48).JPG

飾りをかぶって、お楽しみのキャンプファイヤーへ!!

火の明るさは幻想的で、お友だちと過ごす特別な夜を厳かに演出してくれました♪

 

 

4 (10).JPG

パジャマでハイ、チーズ!!

ぐっすり眠れたかな?

 

今回、はじめて親元を離れてお泊りをしたお子さんもたくさんいたことでしょう。

楽しみだった子、不安だった子、それぞれ色んな思いでこのお泊り保育に臨みました。

しかし、帰るときにはどの子もニコニコで少し頼もしくも見えました。

今回のお泊り保育を自信に、これからも色々なことにチャレンジしてくれればと思います。

おうちに帰ったらゆっくり休んでね♪

今年もこの時期がやってきました。

毎年、一部の子どもたちを狂わせる生き物、、、カブトムシ。

去年のカブトムシたちの卵から幼虫がかえり、たくさんのカブトムシが成虫となりました。

 

 

IMG_8855.JPG

他の虫とは明らかに違う、重量感。

子どもたちが夢中になるのも納得です。

 

 

IMG_8850.JPG

毎朝、たくさんの子どもたちでカブトムシの水槽周りは大賑わいです!

 

 

IMG_8851.JPG

男の子だけでなく、女の子も大勢遊びに来ます。

恐がっている男の子をしり目に夢中になって遊んでいます♪

意外と女の子の方が肝が据わっているのかも、、、(笑)

 

先週末に、 子どもたちも指折り数えて楽しみにしていた納涼会を行いました。

前日までお天気が心配でしたが、何とか持ちこたえ、無事に 開催することが出来ました♪

お父さん、お母さんとお遊戯を踊ったり、屋台をまわったりと、限られた時間ではありましたが楽しい夏の一夜を過ごしました。

 

 

 

IMG_8407.JPG IMG_8432.JPG

年長のきりんぐみさんは法被に鉢巻き姿。自分たちで作ったおみこしを担いで、園庭をねりあるきました!!

 

 

IMG_8554.JPGIMG_8563.JPG

子どもたちが一番楽しみにしていた屋台は大賑わいでした♪

 

 

IMG_8584.JPG IMG_8586.JPG

ラストは園庭での打ち上げ花火。近くで見る花火は大迫力でした!

梅雨も明け、暑い日が続きます。いつの間にか幼稚園のお庭でもセミが元気に鳴き始め、

本格的な夏の到来を感じさせてくれます。

今日は七夕の飾りつけをしました。

地元の方のご厚意で毎年竹をいただき、飾りつけをしています。

今年も立派な竹に、わかばのお友だちが作った飾りをいっぱい付けました。

 

 

IMG_8231.JPG

親子参観で作った笹飾り。学年ごとにそれぞれ異なり、可愛らしい出来栄えでした♪

親子で短冊にお願いを書きました。

 

 

IMG_8269.JPG

短冊だけでなく、色紙で様々な飾りを作りました。

 

 

IMG_8288.JPG

最後はみんなでハイ、チーズ!!

大きな竹が風に揺られてサラサラと涼し気な音をたててなびきます。

 

このアーカイブについて

このページには、2018年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年6月です。

次のアーカイブは2018年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。